dアニメストアで、1期~3期を一気に観ました。(全75話)
観だすと次が気になって、なかなか諦めないで観てしまうので、
休日の前夜に観るようにしました。
おかげで次の日は寝不足です。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
たまに、睡魔に負けて、観ずに寝たこともありました。
黒子のバスケ
2017年09月06日
2018年06月23日
ハイキュー!!
新シリーズの放送かと思ったら、民放で観た分やね。
どうせ、BSは映らないけど…(ノ´∀`*)
先週よりNHKBSプレミアムにて『ハイキュー!!』アニメシリーズ第1期の放送がスタートしております!!そして本日23:45より第1話「終わりと始まり」のリピート放送もございます!!是非この機会にご覧ください!!
— アニメ「ハイキュー!!」 (@animehaikyu_com) 2018年6月22日
【放送時間】
毎週日曜7時30分~
※毎週金曜23:45~ (リピート放送) pic.twitter.com/aEqrTV1E2O
2018年06月28日
Abemaは、色々あるんだね。
【解禁】8/19は #ハイキューの日‼
— Abemaアニメch@春アニメ地上波同時・無料配信中 (@Anime_AbemaTV) June 25, 2018
7月 #ハイキュー劇場版4週連続独占先行
7/1 『終わりと始まり』
7/8 『勝者と敗者』
7/15『才能とセンス』
7/22 『コンセプトの戦い』
8月 #ハイキュー×AbemaWEEK
8/13~TVアニメ第1〜3期全話
8/19 劇場版総集編4作一挙放送
2018年07月30日
夏目友人帳 23。
まだ発売日じゃないから、予約だけど、
楽天ポイントだけで買えちゃった。(笑)
2018年08月15日
銀の匙。
dアニメストアで見つけて、一挙に観ました。
作者が、鋼の錬金術師の人だと知り、びっくり。
毎週楽しみに、放送時間を待つのもいいけど、
続きを待てなくて、こうして一挙に観れるのって、良いね。
2018年08月16日
信長協奏曲17。
電子書籍を購入して、読んでいます。
新刊が出ていても、なんか買い忘れていました。
紙の本じゃないから、続けて買っているという実感がないのも事実。
新刊が出たら、自動で購入できるシステムもあるみたいだけど、
それこそ、勝ったことも忘れてしまいそうだから、通常購入することにします。
2018年08月28日
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃん。
昨日、ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこさんが、
乳がんでなくなっていたというニュースが流れました。
53歳だったのね?若いよね。
ご冥福をお祈りいたします。
同世代の方だとは思っていましたが、少し年下でした。
そうよね~、ヒデキや百恵ちゃんを、小学3年生で観てるもんね。
ひょっとしたら、お姉ちゃんは同い年?と思ったら、お姉ちゃんも小学生だった。
歳は違うけど、共通点があります。
なんと、お誕生日が同じ日だったことが判明。
ヒデキのファンって言うのも同じ!
2018年09月06日
夏目友人帳 23。
予約していた本が届きました。
アニメからファンになった漫画です。
漫画がアニメ化されるんだけど、アニメで観るまでこの漫画を知らなかった。
老眼が進むにつれ、単行本を読まなくなったけど、唯一これだけは読んでいます。
この本、発売日前に発送していたけど、
配達員に配達しないようにお願いしていたのね。
2019年01月13日
はたらく細胞。
今、このアニメにはまっています。
”人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」が待望のテレビアニメ化!誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー! ”
去年の夏に放映されてらしいが、岡山で放送があったかは不明。
昨晩、何か面白いアニメないかしら?とdアニメ見てたら、
これが気になったので観てみた。
面白かった!
他に、dアニメで気に入ってる作品は、
「転生したらスライムだった件」
「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」
今、1/31まで限定で観れる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」です。
2019年05月01日
令和の初投稿。
今年のGWは、10連休って言ってから、半分過ぎました。
どこかに行くわけでもなし、ボーっと過ごしてます。
この連休での充実感は、キングダムをコンプリート出来たことかな?
映画が上映されているけど、私が観たのは、アニメのキングダム。
何年か前に、NHKであったらしいけど、その時は観てなかった。
たまたま、dアニメで観ることが出来たんで、38話と39話、
合計77話を、連休中夜更かししながら観た。
流石に全話を一気に観ることは無理だったけど、終わりまで観れました。
アニメを観ながら、この役が山崎賢人で、こっちが吉沢亮だね。とか、
大沢たかおはどの役だ?とか思いながら、楽しめた。