
2005年07月23日
台風発生!!

2005年08月14日
雨が降りません・・・
2005年08月25日
台風が逸れた!!
大型台風11号が東海地域に向かっている!
台風は逸れたと同時に、雨も降らない。
毎日、四国の渇水のニュースが流れるたびに空しくなる。
四国の水不足は毎年のことだで、何か対策してるのかな?っと思えるところがない。
国や自治体は、学習能力がないようだ。
国会議事堂に居て、国民の何が分かるんでしょう?
地方の災害と、主要都市での災害では対応の違いがありすぎだと思う。
地方の災害は、起こった時に全国ニュースで流れるが、後はローカルニュースでしか流れない。
それに対して、主要都市(特に東京)で起きた事は全国ニュースでしつこいぐらい流れたりする。
心配する地方の事が知りたくても、分からないことが多い。
今でこそネットで地方のニュースを検索することが出来る時代になったけど、なんとなく地方に住んでる者のひがみが出てしまう。
やだやだ・・・・・・・(-_-;)
2005年09月02日
台風来るのか?
9月に突入して台風シーズンがやってきました。
現在発生している台風14号は、西日本に上陸しそうなコース。
アメリカに上陸したハリケーン『カトリーナ』みたいなのは遠慮しますが、四国の早明浦ダムに雨を降らせてください。
学生の頃は暴風圏に入ったら、休校になったりもしてワクワクしてた時代が懐かしい。
社会人は自己判断にゆだねられ、よっぽど酷い状況以外は公休にはならない。
去年のような避難勧告が出ませんように!!
2005年09月05日
今度の台風はデカイぞ!!
今年は未だ台風に遭遇してなかったけど、今回は免れそうも無い!
去年の最悪コースをたどっているらしい
なぜ?いつも満潮時に接近するのだろう?
今は強風域だけど、明日には暴風域に入るのは必至!!
朝、出社したら、帰宅しなさい。って言われるかも?
帰宅命令が出たら、特別休暇で有給が減らずに済むんだけどな~
2005年09月06日
会社に行ったぞー!!
台風の被害が増えています。
速度が遅いので停滞している地域に大雨洪水の被害が・・・
岡山は今夜の満潮時に最接近するそうで、潮位が上がり浸水の危険があります。
去年はギリギリ床下浸水で済んだけれど、14号は大型なので心配です。
我が家が浸水するってことは、海沿いの地区は2mほど浸水する可能性があるってこと?
夜中の満潮時が恐ろしいことになりませんように・・・
2005年09月07日
台風一過。
昨夜のドタバタが嘘のように、今は晴れています。
台風の速度が速くなってくれたから良かったです。
でも、この台風で亡くなった方、行方不明の方、怪我をされた方が多いことに驚きます。
中でも、お年寄りが多い?
土砂崩れや浸水は避けられなくても、転んだりするのが分かってて外で怪我するのは・・・なんでかなぁ~???
まだ大丈夫!って思うのか??
この14号で四国の早明浦ダムが0%⇒100%になったのにはビックリです(@_@;)
2006年04月10日
2006年04月20日
瀬戸大橋不通
今日は一日中強風が吹いていました。
瀬戸大橋を渡って坂出の高校に行っている甥がいるんですけど、電車が不通だからフェリーで帰宅してきました。
学力はギリギリの成績で、試験の度に補修を受けなければならないほど学校に通うのが好きなのでしょうか?滅多に休みません。
エスケープしないところは褒めてあげましょう
来年、卒業してください(○ゝω・)b⌒☆NE