2005年07月10日
夢
今朝方、夢を見て泣いてる私がいた。
夢を見て涙を流すことはたまにあるけど、号泣したのは幼い時代以来ではないかな?
悲しくて目が覚め、横で寝ていた旦那が心配してくれた。
夢の内容は覚えてないことが多いのに、こういう夢は不思議と覚えている。
2年前交通事故で亡くなった兄の夢を見た。
夢には兄は出てこなくて、なにげに開いた本に兄の若い写真が載っていたのを見て・・・
色々な感情がこみ上げてきて泣いてしまったのだと思う。
幼い時の夢は、なぜか場所は飛行場で私は父に抱っこされてて父の横には兄と姉、母だけ違う飛行機に乗るというシチュエーション。
母が好きな私は寝ながら「おかーちゃん!!」と叫んでいました。
目が覚めたとき母が、「おかーちゃんはここにおるでっ!!」と言ってくれてたのが印象に残ってます。
その母も6年前に他界しています。
書きながら泣きそうです(T-T)
今月の24日、母の七回忌と兄の三回忌法要があります。
2005年07月26日
法事が終わって・・・
7月24日に、母の七回忌と兄の三回忌が無事に終わりました。
家族だけで行ったけれど、やはり疲れと暑さで少しバテ気味であります。
でも、ラッキョ食べてから元気になったみたい。
ラッキョの甘酢漬けは九州の義母さんの自家製です。
九州の義母さんのお漬物や煮炊き物がホント美味しくて、食には不自由しない私です。
平日は朝食抜きで会社に出勤しますが、お昼は旦那様の作ってくれたお弁当を食べ、夕飯も旦那様の手料理を食べています。
休日ぐらいは私が食事を作れば良いのだけど、外食することが多いかも?
だめな嫁で申し訳なく思う今日この頃・・・(多分これから先も)
2005年09月10日
大正9年9月10日生まれ
今日は父の85歳の誕生日です。
昼過ぎに、父の居る老人介護施設に面会に行きました。
すると珍しく、姉が子供を連れて来ていました。
姉が自主的に父に面会に来るなんて、本当に珍しいのです!!
父も、今日は家族全員が来たので嬉しかっただろうと思います。
ココの施設の9月生まれは、8人いますが、父は下から3番目に若いのです。
まだまだ長生きしてもらわないといけません。
お父さん、お誕生日おめでとう。
2006年02月18日
びちゃ家、猫の歴史
私の家では、十数年前から猫を飼っています。
最初、他の家で飼われていた猫がその家の引越しの時我が家に子供2引き連れて住み着いたのがきっかけでした。
仔猫が成長すると、親猫が居なくなり、成長した猫が子供を産んだかと思えば、親がノラ犬に殺されたり・・・と1年以上同じ猫を飼ったことがなかったのですが、ノラ犬に殺された親ねこはオスとメスを産んでいたんです。
まだ生後1週間ぐらいで親が殺されたねこを、哺乳瓶で猫用のミルクを与え大きくしました。
オスとメスなので、2匹の間に3匹の子供が産まれました。
虚勢手術をした方が長生きすると何かで知ったので、虚勢手術を受けたので、これ以上ねこが増えることはなくなってしまいました。
月日が流れて、1匹1匹この世を去り、最後の1匹になってしまい、もう猫も飼うことないんだろうな?という気持ちで居たところに、
ノラ猫がチョクチョク餌だけ食べに来るようになり、
そのうち慣れてしまい可愛がっていました。
我が家最後の猫が亡くなる前に生後間もない捨て猫も拾っていました。
我が家最後の猫が我が家最後でなくなったとき11年生きた猫が亡くなりました。
後のことは頼んだぞと拾ってきた猫に言ったかどうかは分かりませんが、飼い猫が途切れないことが不思議な感じです。