
ヒナを育てるのは難しいです。
(┬┬_┬┬)ごめんね~
今日の天気は雨。
お昼にお好み焼きを食べに行き、
帰りにレンタルDVD屋さんに寄って帰宅する途中のこと・・・
お好み焼き屋さんに傘を忘れたことに気づいて車で走っていると、
車道に犬が2匹チョロチョロしていました。
首輪をしてなかったので、捨て犬?と疑問に思いながらも、
車に引かれないように保護しようと、旦那が車から降りて走り回りました。
その付近の奥さんも協力してくれて、無事に保護することが出来ました。
保護した犬は、ミニチュアダックスのオスとメス。
ブリーダーが捨てた?と言う疑問も・・・
捨て犬ではなく、脱走犬でした。
協力してくれた奥さんが、近くでミニチュアダックスを飼っている家に
連絡してくれて確認してくれたみたいで、一件落着。
一応警察にも連絡を入れていたから、警察にも連絡しておきました。
さて、ゆっくりDVDでも観ようかな・・・∵ゞ(´ε`●) ブハッ
今朝のテレビで、介護犬を育成している方の特集を見ました。
朝から泣いてしまいました、介護犬1号として訓練した犬が、
実践も出来ず、がんに侵され、引退。
介護犬を受入れる方も、それなりの収入がなければならず、
思ったようにはならないものです。
それより介護犬の数が少なすぎます、国内47匹だとか。
介護犬を必要とする人って、一人暮らしだったり、就職が困難だったりするわけだから、
本当に必要な人のパートナーというのも、難しいみたいです。
犬も生き物ですから、それは仕方ないと思います。
でもね、介護が出来なくてもそばにいてくれるだけでうれしいこともあるんですよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |