本当なら、今年度からデザイン一新した作業着に変更するはずでした。
でも、一斉変更する前に、試験的に着用していた現場で、
不具合が生じたそうです。
ポリエステル100%の新作業着、高熱には弱く、一部溶けたりしたらしい。
ポリエステルでなくても、高熱の物質があたれば、
焦げたり穴が開いたりするよね~。
新しいデザインの作業着、夜光タスキのような反射材が縫い込まれています。
その反射材が、機械のセンサーに反応してしまうらしい。
グループ会社の全支社に支給された後だから、どうしようもない。
旧作業着のままでいく会社もあるようです。
無駄にならなきゃいいけど…。
2018年04月04日
2018年04月06日
面談。
60歳定年まで、あと2年。
高卒で、40年間同じ会社で働くなんて、想像してなかった。
あと2年かぁ~…定年したら、どうしよう。
なんて考えていました。
今日、上司との面談がありました。
定年後、働く気持ちがあれば、雇用延長が出来るみたい。
ただし、基本給は下がると言われた。
障害者年金はもらっているけど、生活が出来る金額じゃないし…。
出来ることなら、雇用延長希望ということで、お願いすることにした。
高卒で、40年間同じ会社で働くなんて、想像してなかった。
あと2年かぁ~…定年したら、どうしよう。
なんて考えていました。
今日、上司との面談がありました。
定年後、働く気持ちがあれば、雇用延長が出来るみたい。
ただし、基本給は下がると言われた。
障害者年金はもらっているけど、生活が出来る金額じゃないし…。
出来ることなら、雇用延長希望ということで、お願いすることにした。
2018年04月12日
2018年04月14日
歯槽膿漏。
何年がぶりに、歯医者さんに行きました。
右上の奥歯が、グラついて、冷水が凍みて痛い。
毎朝、毎晩、歯磨きしてるのに!
歯槽膿漏予防の歯磨き粉も使っていたのに…。
このままだと、全部の歯が病気になっちゃうので、
グラついた歯を抜くことになりました。
ただ、歯科の先生曰く、
「かかりつけの病院の先生に、抜歯しても良いかのお手紙を書きます。
そのお返事をもらってから、抜歯します。」
との事。
どっちにしろ、抜歯確定です。
その後、児島のコメダ珈琲店でビーフシチューを食べました。
右上の奥歯が、グラついて、冷水が凍みて痛い。
毎朝、毎晩、歯磨きしてるのに!
歯槽膿漏予防の歯磨き粉も使っていたのに…。
このままだと、全部の歯が病気になっちゃうので、
グラついた歯を抜くことになりました。
ただ、歯科の先生曰く、
「かかりつけの病院の先生に、抜歯しても良いかのお手紙を書きます。
そのお返事をもらってから、抜歯します。」
との事。
どっちにしろ、抜歯確定です。
その後、児島のコメダ珈琲店でビーフシチューを食べました。
2018年04月20日
近々眼鏡。
遠近両用メガネは持ってるけど、デスクワーク向きじゃなかったので、
近くだけ見るように、度を下げた眼鏡を使ってた。
10年以上使ってる眼鏡を、新調しようとメガネ屋さんに行きました。
仕事でパソコン使うので、ブルーライトカットがよろしいかと…。
メガネ屋で驚いたのは、近々眼鏡というものがあるって事。
従来の遠近メガネは、遠くは見えるけど、PC作業がつらかった。
近眼で老眼の人は、同じような悩みを持ってるんじゃないかな。
でも、近々眼鏡だと、少しの距離差違いのレンズで見るから、
デスクワークが楽にできそう。

そしてそして、フレームがすっごく軽い!
メガネも進歩しているんだね~。
ついでに、車の運転するかもしれないから、
遠くを見るメガネも注文しちゃった。

お値段はそれなりにしたけどね~ (´;ω;`)ウッ…。
近くだけ見るように、度を下げた眼鏡を使ってた。
10年以上使ってる眼鏡を、新調しようとメガネ屋さんに行きました。
仕事でパソコン使うので、ブルーライトカットがよろしいかと…。
メガネ屋で驚いたのは、近々眼鏡というものがあるって事。
従来の遠近メガネは、遠くは見えるけど、PC作業がつらかった。
近眼で老眼の人は、同じような悩みを持ってるんじゃないかな。
でも、近々眼鏡だと、少しの距離差違いのレンズで見るから、
デスクワークが楽にできそう。

そしてそして、フレームがすっごく軽い!
メガネも進歩しているんだね~。
ついでに、車の運転するかもしれないから、
遠くを見るメガネも注文しちゃった。

お値段はそれなりにしたけどね~ (´;ω;`)ウッ…。
2018年04月28日
メガネ引き取ってきました。
先週注文していたメガネが出来上がったとの連絡がありました。
初体験の近々眼鏡…なんか違和感があり、再度メガネ屋さんへ行きました。
違和感の理由がわかりました。
私の、裸眼視力の左右が違うから起こる現象。
焦点を30~40cmに合わしてあるから、遠くの見え方が左右で違うのです。
説明受けていたのに、実際使ってみると、違和感だけが先にきて、
すっかり、忘れていたのでした。
手元に、メガネが何本あるねん!ってくらい、置き場所に困ります。
近視用、老眼用、パソコン用…
歳をとると、メガネが増えてゆく~。
初体験の近々眼鏡…なんか違和感があり、再度メガネ屋さんへ行きました。
違和感の理由がわかりました。
私の、裸眼視力の左右が違うから起こる現象。
焦点を30~40cmに合わしてあるから、遠くの見え方が左右で違うのです。
説明受けていたのに、実際使ってみると、違和感だけが先にきて、
すっかり、忘れていたのでした。
手元に、メガネが何本あるねん!ってくらい、置き場所に困ります。
近視用、老眼用、パソコン用…
歳をとると、メガネが増えてゆく~。
2018年04月29日
昭和の日。
GWです。
が、しかし、何処に出かけるでもなし、普段の休日と変わりません。
お出掛け大好きうちの旦那さん、タウン誌から行き先を探しておりました。
気になった所があったようで、出掛けるぞ!っと一言。
スマホのナビを頼りに、目的地へ…。
目的地は、パン屋さんのようなカフェでした。


カフェとは名ばかりで、ほぼパン屋さんでした。
帰宅する前に、笠岡ラーメン『みやま 本店』でお昼を食べました。

金光の方にあった『みやま』のお店がなくなったので、久々です。
過去の記事 ↓ (風頼坊のブログより)
http://blog.livedoor.jp/ookubo321/archives/52077917.html
が、しかし、何処に出かけるでもなし、普段の休日と変わりません。
お出掛け大好きうちの旦那さん、タウン誌から行き先を探しておりました。
気になった所があったようで、出掛けるぞ!っと一言。
スマホのナビを頼りに、目的地へ…。
目的地は、パン屋さんのようなカフェでした。


カフェとは名ばかりで、ほぼパン屋さんでした。
帰宅する前に、笠岡ラーメン『みやま 本店』でお昼を食べました。

金光の方にあった『みやま』のお店がなくなったので、久々です。
過去の記事 ↓ (風頼坊のブログより)
http://blog.livedoor.jp/ookubo321/archives/52077917.html
2018年04月30日
振替休日。
祝祭日が日曜と重なると、振替で翌日が休日になるのに、
祝祭日が土曜日だと、振り替えてくれないシステムはおかしい。
官公庁も週休2日なんだから、土曜日の振り替えもあってもいいじゃない!
今週末の、5月5日は土曜日なのだ。
なんか損した気分…。
祝祭日が土曜日だと、振り替えてくれないシステムはおかしい。
官公庁も週休2日なんだから、土曜日の振り替えもあってもいいじゃない!
今週末の、5月5日は土曜日なのだ。
なんか損した気分…。