2010年01月01日
2010年01月02日
ぼーっとしてたら
お正月休みも明日までとなりました。
ゲーム三昧と思ってましたが、意外と今年の年末年始の番組が面白い。
ただ、時間が重なるから録画したのが溜まる溜まる。
溜まった録画をゴロリしながら見てると、いつのまにか寝てる自分がいる。
録画だから見直しがきくけど、録画消化できない矛盾がありますが・・・
午前中の番組をパスして、録画消化にがんばってます。
毎年恒例のジャニーズカウントはLIVEで見ました。
元旦は、当然ながらお寝坊さんです。
昨日は、SASUKEを見ただけかな?
SASUKEの裏にあった番組を録画しました。まだ見てないけど。
今、ネプリーグ3時間を見ています。
ゲーム三昧と思ってましたが、意外と今年の年末年始の番組が面白い。
ただ、時間が重なるから録画したのが溜まる溜まる。
溜まった録画をゴロリしながら見てると、いつのまにか寝てる自分がいる。
録画だから見直しがきくけど、録画消化できない矛盾がありますが・・・
午前中の番組をパスして、録画消化にがんばってます。
毎年恒例のジャニーズカウントはLIVEで見ました。
元旦は、当然ながらお寝坊さんです。
昨日は、SASUKEを見ただけかな?
SASUKEの裏にあった番組を録画しました。まだ見てないけど。
今、ネプリーグ3時間を見ています。
2010年01月03日
2010年01月04日
2010年01月05日
2010年01月06日
ネット研修
各人が会社でPCが使えるようになってから、研修の形も変わりました。
比較的、自由に研修できることは期間を決めてネット上で行われたりします。
3ヶ月に1度の割合で、人権についての研修が行われます。
今日から約2週間以内に受講しなければいけない研修の内容は興味のあるものでした。
というのも、猿まわし芸人の太郎さんのことが描かれてあったからです。
『太郎が恋をする頃までには・・・』という本を書かれた、栗原美和子さんの手記が掲載されていました。
作者は太郎さんの奥さんでもあります。
人権問題に猿まわし芸人?と思うかもしれませんが、猿まわし芸とは大昔に賤民と呼ばれた人たちの生業だったそうです。
差別する側と差別される側・・・
そういえば、今週から始まったNHK大河の『龍馬伝』でも上士と下士の差別がありました。
この『太郎が恋をする頃までには・・・』って本、読んでみようかな?